0744-44-2055
若者サポートステーションやまと〒633-0091 奈良県桜井市大字桜井192-2
営業時間 9:00~18:00 定休日 日曜・祝日
近隣 社寺 ご紹介
こんにちは(^^♪
杉田です。
今日はサポステから近いお寺をご紹介(^^)/
安倍文珠院
日本三文殊の一つで、大化改新時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂の氏寺として建立された寺です。
大化元年(645)に創建された日本最古に属する寺院だそうです(*_*)
御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩で、日本最大(約7m)・快慶作の国宝で、
知恵の文殊として親しまれています。
境内には国の特別史跡に指定されている文殊院西古墳があります。
秋にはコスモス迷路、ジャンボ干支花絵などもあります(*’▽’)
知恵落雁や、亀(噛め)パン、などオンラインで購入できるお土産もありますよ。
夏の寺宝展では秘仏十二天の「閻魔天」「梵天」「日天」が公開されます。
お近くにお越しの際は寄ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらからどうぞ
公式HP http://www.abemonjuin.or.jp/
■■□―――――――――――――――――――□■■
若者サポートステーションやまと
【住所】 〒633-0091 奈良県桜井市大字桜井192-2 【電話番号】 0744-44-2055
【営業時間】 9:00~18:00
【定休日】 日曜日・祝日
25/02/03
25/01/31
25/01/24
TOP
こんにちは(^^♪
杉田です。
今日はサポステから近いお寺をご紹介(^^)/
安倍文珠院
日本三文殊の一つで、大化改新時に左大臣として登用された安倍倉梯麻呂の氏寺として建立された寺です。
大化元年(645)に創建された日本最古に属する寺院だそうです(*_*)
御本尊は「三人寄れば文殊の智恵」のことわざでも有名な文殊菩薩で、日本最大(約7m)・快慶作の国宝で、
知恵の文殊として親しまれています。
境内には国の特別史跡に指定されている文殊院西古墳があります。
秋にはコスモス迷路、ジャンボ干支花絵などもあります(*’▽’)
知恵落雁や、亀(噛め)パン、などオンラインで購入できるお土産もありますよ。
夏の寺宝展では秘仏十二天の「閻魔天」「梵天」「日天」が公開されます。
お近くにお越しの際は寄ってみてはいかがでしょうか。
詳しくはこちらからどうぞ
公式HP http://www.abemonjuin.or.jp/
■■□―――――――――――――――――――□■■
若者サポートステーションやまと
【住所】
〒633-0091
奈良県桜井市大字桜井192-2
【電話番号】
0744-44-2055
【営業時間】
9:00~18:00
【定休日】
日曜日・祝日
■■□―――――――――――――――――――□■■